OpenShiftのアカウントを作成したので、WordPressでブログをつくるべく、「OpenShiftでアプリケーションを作成して公開する!」というところをやってみようと思います。
この記事で作成するWordPressアプリケーションは、簡単に設定できますがソースコードの変更ができません。
それでは、アプリケーションを作成していきます!
OpenShiftにログインして、「Applicationを作成」を選択する
まだアプリケーションを作成していない場合、表示されているスタートガイドっぽいものの下から、「Create your first application now」というリンクをクリックします。
アプリケーションのタイプを選ぶ
PHPで作るから、PHPを・・・と思いきや、「Instant App」のところに「WordPress 4」というものがあります・・・!
もしや、これはとっても便利なやつなのでは( ̄^ ̄ )?
詳細を見てみると、これをダウンロードするだけでPHP×MySQLのWordPressアプリケーションが作れそうです。
URLをカスタマイズして「Create Application」をクリックします。
完了画面っぽいのに遷移するのですが、続きの設定のやり方がわからない人用にガイドがあります。
gitでソースコードの管理をするために、公開鍵を設定する
「Yes, help me get started」をクリックして、自分のPCの公開鍵をコピペして「Save」をクリックします。
完成した・・・?
Applicationのページをみると、設定が完了しているようです!
URLのところをクリックして、ブラウザ上で見てみます。
おお・・・それっぽい!!
次回からは、WordPressの設定をしていきます。