今日は、ページを表示するにあたって必要な、WordPressの初期設定を行っていきます。
目次も2つしかないよ!簡単!
言語を選択する
ブラウザで作りたてのアプリケーションを見てみると、言語設定の画面になります。
「日本語」を設定します。
登録に必要な情報を入力する
サイトのタイトルはあとで変更できるので、適当に入力して「WordPressをインストール」をクリックします。
「検索エンジンがサイトをインデックスしないようにする」を選択すると、検索時に上位に上がってこなくなるので、必要でないとき以外はチェックを外したままにします。
これは、後で変更することもできます。
これで登録完了です!
なぜか「ゴメンナサイ!」と謝られますが、簡単すぎて嬉しい・・・!
ここで、OpenShiftのApplicationから、再度ブラウザ上で表示するリンクをクリックすると・・・
最初に設定したURLでページが公開されています!
やった!!