- お名前ドットコムで管理しているドメインが、いきなりDNSがきかなくなった
- 原因は「ドメイン認証が期間内に完了しなかったことによるドメインの利用制限」
- 今回はWhois情報が間違っていてドメイン認証ができていかなった
- 「ドメインの利用制限中」かどうか確認するには
- 利用制限されているけど原因がわからない場合は
お名前ドットコムで管理しているドメインが、いきなりDNSがきかなくなった
ちょっと前に、海外サイトで、ちょっと良いドメインを買いました。
そのサイトではドメイン管理ができなかったので、お名前ドットコムにレジストリ移管したのですが…
申請から2週間くらいで移管が完了し、ほくほくして使っていたら、いきなり『DNSレコードが見つかりません』エラーになりました。
原因は「ドメイン認証が期間内に完了しなかったことによるドメインの利用制限」
ネームサーバーの設定もDNSの設定も正しいし、変更してないのにどうして?と思ったら、お名前ドットコムから該当ドメインが利用制限中であることが判明。
今回はWhois情報が間違っていてドメイン認証ができていかなった
問い合わせたところ、Whois情報が間違っていて、ドメイン認証のメールが受け取れなかったため利用制限をかけたとのことでした。
ドメイン管理画面から、Whois情報を更新したところ、設定していたDNSで利用できるようになりました!
「ドメインの利用制限中」かどうか確認するには
正しい方法かはわかりませんが「利用制限中のドメインはオークションに出せない」ということがあるので、オークションに出せるか確認することで利用制限中かどうかわかります。
※利用制限中でないドメインも、途中で操作を止めれば出品されないのでご安心ください。
ドメインオークションのページに飛びます
「オプション設定」タブの「ドメイン出品申請」をクリックします。
ドメインを出品申請できるか確認します
次の画面でドメインの選択ができるのですが、利用制限中のドメインは選択することができません。
選択して次のステップに行ける場合は、利用制限をかけられていないものだと思います。
利用制限されているけど原因がわからない場合は
カスタマーサポートに電話するのが一番早いです。
今回は利用制限の理由がわからなかったので、カスタマーサポートに電話したところ一瞬で解決しました。
長々と待たされることもなかったので、日中時間の都合のつく方はカスタマーサポートへ。