- Modern.IE、Virtual Machinesとは?(※2017/3/14追記)
- 仮想マシン(旧Modern.IE)を使い、MacでWindows7/IE11の検証を出来るようにする
- MacでWindows7/IE11の環境を動かしてみる
私は仕事用にMacBookAirをつかっているのですが、Macユーザーの新米WEBエンジニアが陥るのがこんな事態・・・
IEだけで起こるバグってのが恐怖。
※IE=InternetExplorer。エンジニアが嫌いなブラウザ(主観)
そんな方にオススメしたいのが、マイクロソフト提供の無料サービスVirtual Machines(旧Modern.IE)です!!
Modern.IE、Virtual Machinesとは?(※2017/3/14追記)
※2017/3/14更新しました。
マイクロソフト社が提供しているサービスで、仮想マシン(Virtual Machine)を使って、マイクロソフトEdge、IE8、IE11をテストすることができます。
以前はModern.IEという名前がついていましたが、2017年3月現在、Modern.IEという名前はすでになくなり、ただの「Virtual Machines」という名前のサービス?になっています。
無料でダウンロードでき、ローカルで検証ができるので
「Windows7のIE11でテストしたいんだよね。。」
という面倒くさい検証もとてもスムーズになりました♫
というわけで
仮想マシン(旧Modern.IE)を使い、MacでWindows7/IE11の検証を出来るようにする
プログラミングの知識などは不要です。
1. VirtualBoxのインストール
MacにVirtualBoxをインストールします。
公式サイトはこちら↓
Oracle VM VirtualBox
2. Microsoftのサイトから、VirtualBoxに仮想マシンをダウンロード
下記のMicrosoftの公式サイトにアクセスします。仮想マシンのダウンロードサービスがあります。
Free Virtual Machines from IE8 to MS Edge - Microsoft Edge Development
- 仮想マシンのタイプ:今回はWindows7のIE11
- 仕様するプラットフォーム:VirtualBox
を選択して、「Download.zip」をクリックすると、該当ファイルのダウンロードが始まります。
ダウンロード時間がめちゃめちゃ長いので、ネット環境がよくて時間にゆとりがある時にやりましょう!
ベトナムにいる時にやったら、数時間かかりました・・・
3. ダウンロードした仮想マシンをMacにインストール
さっきダウンロードしたファイルを解凍すると、
「IE11 - Win7.ova」
という名前のファイルがあります(選んだ仮想マシンによって名前は違います。)
そのファイルをWクリックすると、そのままVirtualBoxを利用してファイルが開かれ、
インストールが完了します(楽・・・!!!)
※うまくファイルが開かない場合は、該当ファイルを右クリックして、「このアプリケーションで開く」→「VirtualBox」を選択してみてください。
これで必要な設定は終了です。
実際に、MacでWindows7/IE11の環境を動かしてみましょう!
MacでWindows7/IE11の環境を動かしてみる
VirtualBoxから、仮想マシンを起動する
VirtualBoxをひらき、インストールした仮想マシン「IE11-Win7」を選択して、起動ボタンをクリックします。
すると画面が立ち上がって・・・
InternetExplorerをぽちり。
で き た・・・!!
他にも色いろな仮想マシンがダウンロードできるので、IE7やEdgeなどの検証もできそうです。
今回、Modern.IEの仮想マシンをVirtualBoxで動かしましたが、VirtualBox以外にもいろいろ方法はあるみたい。
↓VirtualBoxについてもっと詳しくしりたい!という方はこちら。
**2017/03/08追記**
「Modern.IE」という名前で記事公開しましたが、現在、Modern.IEという名前はすでになくなり、今はVirtual Machinesという名前になっているということで記事を更新しました。 はてブコメ・ブログコメントにてご指摘いただき、本当にありがとうございました!